Bag without kneedle work & Cartonnage


by Toko-livicafe
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

レッスン光景


久しぶりの更新になってしまいましたが、最近のレッスンでの生徒さんたちの作品をご紹介します。
レッスン光景_e0040957_10395979.jpg
縫わないカメラバッグをロングサイズにアレンジされて、ゴルフ用の靴入れバッグとして使われるとのこと。 ゴルフに行くのがますます楽しくなりそうですね。
スウェーデンのシナマークの薄いラミネート生地をお分けして作っていただきました。


レッスン光景_e0040957_10384559.jpg
写真手前:フィンランドのカウニステの生地で。縫わないスマートフォンケースのサイズをアレンジされて、斜めかけできるパスポートケースに使われるそうです。

写真奥:ポストカードサイズのフォトスタンド。イギリスのファロー&ボールの壁紙を使って。
レッスン光景_e0040957_10411779.jpg
フォトスタンドの中は、このように。

レッスン光景_e0040957_10423462.jpg
フランスのSTOFFのドット刺繍生地の縫わないギャザーバッグです。右側のブルーの見本と色違いのピンクパープルの刺繍もかわいいです。

レッスン光景_e0040957_10430966.jpg
縫わないギャザーバッグの中に、縫わないポーチをバッグに合わせたサイズにして入れたいというご要望で作っていただきました。ちょうど仕切りも兼ねた感じでポーチの取り出しも自由にできます。

レッスン光景_e0040957_10435924.jpg
写真手前のパープルフラワーは、生徒さんの縫わない長財布。
写真奥のグレーフラワーは、私が作ったもの。お互いにおそろいのバッグやポーチがあるので、コーディネートも楽しめます。


レッスン光景_e0040957_10443898.jpg
グレーのシンプルシックな生地の縫わないお財布もかっこいいです。
奥のカメラバッグは生徒さんがラミネートで復習に作っていらっしゃいました。


レッスン光景_e0040957_10450726.jpg
ファスナーつきの縫わないティッシュボックス。
ちょっと北欧風のオレンジフラワーの生地も、人気です。
作りやすいティッシュボックスです。

レッスン光景_e0040957_10460752.jpg
生徒さんお持込の生地で、シャンピニョンティッシュボックス。
普通のティッシュを束のまま二つ折りにして入っています。スペースもとらないし、インテリアとしてもいいですね。

レッスン光景_e0040957_10454286.jpg
スウェーデンのボラスの生地で、北欧風の縫わないファスナーティッシュボックス。
このティッシュボックスは、シンプルな生地もすっきりとしてとても合いますね。

レッスン光景_e0040957_10464213.jpg
イギリスのクラーク&クラークの生地のシャンピニョンティッシュボックスです。


レッスン光景_e0040957_10471892.jpg
同じクラーク&クラークの生地で、ベーキングシートトレイ。中はドイツ製のベーキングシートだから、お菓子などを直接入れられます。
柄の組み合わせもいい雰囲気に仕上がりました。

レッスン光景_e0040957_10475578.jpg
同じくクラーク&クラークのフォトフレーム。スタンドと壁掛けと両方にできます。紫色の窓枠の色もぴったりでした。


レッスン光景_e0040957_10482547.jpg
スウェーデンのドット生地の表と裏を組み合わせて作られた、ネームフォルダーです。見本の縫わない長財布もおそろいの生地なので一緒に並べてみました。


レッスン光景_e0040957_10493974.jpg
縫わない2wayバッグ。ショルダーに。
レッスン光景_e0040957_10502404.jpg
2wayなので、広げて持つとこのような感じに。
生地の柄が2通りに楽しめますね。


レッスン光景_e0040957_10505842.jpg
接着芯を入れずに、ソフトに作る縫わないファスナーショルダーバッグです。
最初に北海道で買ってきた生地ですが、アトリエの近くの自由が丘の生地屋さんにも置いているのを発見して、再び入荷しました。
先日アトリエに遊びに来てくれたママ友が、この生地でできたチュニックを偶然持っていたことがわかってびっくりしました。私も買いに行きたいと思っていたら、彼女が断舎離を始めたということで1回しか着てなかったというチュニックをくれることになって、今では右上のiPhone 6plusのバッグ型縫わないケースとおそろいで使えています。
お礼に同じ生地で作った縫わないめがねケースなどを渡したら、とても喜んでもらえました。



レッスン光景_e0040957_10514511.jpg
写真手前: 表面は一枚の生地で継ぎ目なく作れるトレーが根強い人気です。
sun and snowさんの果樹園の生地で。
写真奥: 横型クリックボードは、お持込の生地でとてもかわいくできました。




レッスン光景_e0040957_4335267.jpg「鎌倉スワニーの生地で作る 縫わないバッグと小物」 
 両面テープとカシメ金具で作る布バッグ 河出書房新社刊 
 デザイン・製作 Toko


 Amazon



レッスン光景_e0040957_3574490.jpg


 針と糸なしでできる縫わないバッグと小物」の本 河出書房新社刊




by Toko-livicafe | 2015-03-19 10:53 | 縫わないバッグ