縫わないウォールポケット
2017年 02月 12日

生徒さんからウォールポケットを作りたいというご要望をいただいたので、バスクの布で作ってみました。
縫わないバッグ作りの道具類の整理にちょうどよかったので、写真のようにしてみたところ、なかなか使いやすくて気に入りました。
1mm厚さの接着芯を使い、ポケットを縫わずにつけるために本体用の布を3枚に分けてポケットをつけてから貼り合わせました。
仕切りやポケットの両脇には、カシメ金具をつけています。
上段左側のはさみと目打ちは、先端がポケットの底にあたらないで途中で止まって入れられるように、革テープとカシメ金具で工夫しました。
その隣の革包丁も、ポケットの中に革のケースをつけてその中に入れています。
ウォールポケットは今まで使ったことがなかったのですが、このようにすると使いたいものがさっと探さず取り出せるので、なかなか便利で意外な発見でした。
4月開講 「カルトナージュ&縫わないバッグ 定期クラス」
月1回、2時間コース or 3時間コース
申し込み受付中。

「鎌倉スワニーの生地で作る 縫わないバッグと小物」
両面テープとカシメ金具で作る布バッグ 河出書房新社刊
デザイン・製作 Toko
Amazon
針と糸なしでできる「縫わないバッグと小物」の本 河出書房新社刊
著者 Toko
Amazon