Bag without kneedle work & Cartonnage


by Toko-livicafe
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

五穀屋「日光 天然の氷のかき氷」

五穀屋「日光 天然の氷のかき氷」_e0040957_13525050.jpeg

浜松市の山側にある和菓子店「五穀屋」さんで、日光天然氷のかき氷を食べました。
(とてもすてきなお店なので、以前のブログに書いたことがあります。)

天然に凍った硬い氷は、不思議と音もなく削れていき、薄く波打ったように重なっていきます。
氷がこんなに柔らかくふわっとしいて、口溶けが心地よいものとは、今まで知っていたかき氷とはまた別の食べ物という印象でした。
静岡抹茶の蜜も上品で香り高く、かき氷の中には粒餡が入っていて、さすが五穀屋さんの餡も特別な美味しさでした。
かき氷は3種類で、静岡抹茶の他に、純いちご(氷の中にフローズン練乳)、白桃甘酒(中に白桃の蜜漬け)があります。

パンフレットの説明を読んで、しみじみと天然氷の貴重さを感じました。
「栃木県日光の四代目 徳次郎の天然氷は、氷池に山からの伏流水を流し込み、およそ2週間、冬の寒さで自然に凍らせていきます。

その間に、風で巻い落ちた枯葉があればすくい、
雪が降れば昼夜を問わず雪かきをし、
雨が降れば割って作り直します。

切り出された氷は氷室に積み上げ、日光杉のおがくずをかけ、その年の夏まで保管します。」

お店では、日光の天然氷作りの様子を美しい動画で見ることができます。この動画も素晴らしくて、見れて良かったです。(上の写真右下は、動画の氷池の場面です。)

美味しいお茶とかき氷のセットで1800円。
五穀屋さんのイートインは、中庭に面したベンチで気軽な休憩スペースみたい感じなので、皆さん、4人でかき氷2個とか、2人で1個とか、自由に頼まれていました。
私も娘とシェアして楽しみました。(頼まなくてもスプーンを2本つけてくれて、お店の対応にも優しさを感じました。)






by Toko-livicafe | 2019-08-16 13:53 | 奥浜名湖便り