
今日は、カルトナージュと縫わないバッグのオンラインレッスンをしました。
以前のブログ記事で、オンラインレッスンのための材料を生徒さんに送ったことなどを書きましたが、今日はいよいよその材料を使っての製作です。
4月~5月にかけて、試験的にオンラインのグループレッスンを定期クラスの生徒さん達と一緒に14回ほどしてみました。
今日は、定期クラスの3時間コースの生徒さんに、レッスンのお振替としてのオンラインレッスンのご希望をいただき、3時間しました。
マンツーマンレッスンだったので、とてもやりやすかったです。
今のところ、LINEかZOOMを使っていますが、今日は手軽にできるスマホでLINEのビデオ通話によるレッスンとなりました。
レッスン中は撮影の余裕なしで、
スマホのLINEビデオ通話から見る、仕上がった生徒さんの作品。
その後、レッスンが終わってから、生徒さんご自身で写真を撮って画像を送って下さいましたので、ご紹介します。
フィンランドのカウニステデザインの生地で作られ、シェイプバスケットの形も北欧風の感じがします。
生徒さんのお宅にも、アトリエと同じコンクリート柄の壁紙のお部屋があります。リフォームの時に、アトリエでご覧になられたこの壁紙を採用されたそうです。
ちょっとアトリエで写真撮影しているみたいな感じがしますね。
ホックの留め方でマチを3種類に変えられるエコバッグは、いいアイデアと喜んでくださってよかったです。
今日のオンラインレッスンでは、私も同時にシェイプバスケットを作りながら説明させていただきました。
ちょっと懐かしいキャベジズ&ローゼズの生地を使いました。
身の回りの細々としたものを色々入れて、テーブルに置いても便利です。
エコバッグは、作り方もシンプルで以前に生徒さんが作られた傘バッグの応用なので、今回は見本をお見せしながらのレッスンにしました。
3時間で無事に2つ仕上げられて、マンツーマンレッスンなので落ち着いてできてよかったです。
オンラインレッスンは、生徒さんによってグループをご希望の方とマンツーマンレッスンをご希望の方がいらっしゃいますが、グループレッスンの場合は、2名様までくらいがわかりやすいように思いました。
8月のレッスンは、19日から始まる東京レッスンは、また延期をお願いすることにしました。
今日明日中には、皆様にメールで連絡させていただく予定です。
感染症拡大によるたびたびの延期で大変申し訳ありませんが、どうか、よろしくお願いいたします。