Bag without kneedle work & Cartonnage


by Toko-livicafe
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

縫わないツールボックス

縫わないツールボックス_e0040957_13102965.jpeg


メスティン(北欧アルミ飯ごう)の道具類を整理しようと思って、縫わないツールボックスを作りました。

文房具やカルトナージュのお道具入れ、コスメ入れなど、色々な用途にも使えそうです。
1mm厚紙とシール接着芯を使い分けながら形作ったので、カルトナージュと縫わないバッグのミックスみたいな作り方になっています。

表布は北欧生地のラミネートで、中はベージュブラウンのナイロンです。


縫わないツールボックス_e0040957_13104927.jpeg


メスティンと小物類もちょうど入ります。

縫わないツールボックス_e0040957_13161221.jpeg




私は最近、メスティン関係の道具類が増えてきました。
縫わないツールボックス_e0040957_13144867.jpeg

焼き肉用鉄板、まな板、風防、蒸し網、火消し蓋、固形燃料用ポケットストーブ2種、小型メスティンなど、それぞれはすべてメスティンの中に入るミニサイズです。
100均のチャッカマンも本革を両面テープで貼って、ちょっといい感じになっています。

それで、これだけ色々あると、いつものメスティンの中には、DAISOの500円の小型メスティンを入れ子にして持ち歩き、その他のお道具類をツールボックスに入れるという使い方ガいいので、作りました。


縫わないツールボックス_e0040957_13164756.jpeg

縫わないツールボックス_e0040957_13123391.jpeg

果物ナイフとお箸がちょうど入るサイズの幅にして、あとはメスティン関係の小物類を立ててさっと取り出せるようになっています。

入れたいもののサイズに合わせてボックスを作れるのは手作りならではの良さで、急にメスティン作業がしやすくなりました。


縫わないツールボックス_e0040957_13111464.jpeg


最近はメステイン2つ使いでお料理しています。

DAISOの小型メスティンは、これ1つだと小さすぎる感じで使いこなすのが難しいのですが、2個目のメスティンとしてサブで持っていると便利です。
普通サイズのメスティンは、何でも作りやすいような便利な大きさになっていて、よく考えられていると思いました。



by Toko-livicafe | 2021-06-01 13:17 | 縫わないバッグ