
レッスンで、生徒さん達が作られた縫わない小物とカルトナージュを紹介致します。
上の写真は、「縫わないウォールポケット」を、生徒さんお持ち込みの布で上品な北欧風に。
一見、無地の布を全体に貼ってから、ポケットを3つ上からつけているように見えますが、実はポケットの底の折り返した布の始末をきれいにするために、無地の布も3段に分けて作っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「縫わない巾着袋」です。
布と紐の色合わせで、柔らかな趣のある雰囲気に仕上がりました。
巾着袋と
ティーコゼーが一番縫わずに作れることに驚かれたりします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カルトナージュのフォトフレームです。
手作りして記念の写真を入れられるそうで、良い思い出になりそうな作品です。
後ろのスタンドを出してテーブルに置いたり、紐をつけると壁にかけたりできるようになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近新しく作っている表から中まで一気に布を貼る方法で作りやすい縫わないポーチです。
生徒さんお持ち込みの北欧布のブルーとファスナーのブルーがビッタリと調和していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

深さのあるバッグの中に入れると荷物の整理がつきやすくなる「縫わないバッグインボード」です。
北欧マラガとマリメッコの布とで2個同時進行で作成。仕上げをご自宅でされて生徒さんが写真を送って下さいました。
北欧デザインのバッグインボード、お部屋に飾っておいてもすてきそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生徒さんが数年前から保管してあったという懐かしい布で、大きなファブリックボードを作られました。
ご自宅のお部屋に飾られている写真を送って下さいました。
照明のシェードと共にとてもいい雰囲気です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カルトナージュの紙ばさみと縫わないペンケース(メガネケース)です。
いつもオンラインレッスンを受けて下さっている生徒さんが、レッスンと復習で作られたものを写真に撮って送って下さいました。布選びも独特のセンスが光ります。
復習でまた作られたことを伺うと、ご活用下さっているご様子で嬉しく思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「縫わないノートパソコンケース」です。
「縫わないバッグと小物の本」をご購入下さり、YouTubeもご覧になられた方からお問い合わせのメールをいただきました。その後、作られて仕上がりの写真を送って下さいました。
初めての縫わない小物製作でしたが、ご自身でも工夫してアレンジされたそうです。男性ならではの生地選びで、とてもおしゃれなパソコンケースになっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・