Bag without kneedle work & Cartonnage


by Toko-livicafe
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

レッスン風景

レッスン風景_e0040957_17554119.jpeg

生徒さん達のレッスン作品のご紹介です。
上の写真は、ビスケット形のメジャーケース。

写真右:もう廃番で手に入らなくなってしまった懐かしいショコラのフランス語の布を、今も保管されていた生徒さんが作られました。やはり、今見てもとても味わいのある布で、おしゃれでシックなメジャーケースになりました。

写真左:
レッスンでメジャーケースを作られた生徒さんが、復習にたくさん作られた写真を送って下さいました。
たくさん並ぶとさらに可愛くて、プレゼントにも喜ばれそうですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


レッスン風景_e0040957_18274103.jpeg

写真右:縫わないハンギングティッシュボックス
右側の見本は厚手の帆布で作りましたが、レッスンで生徒さんが普通の厚みのコットンで作られ、涼しげなイメージに仕上がりました。

写真左:BOOK形縫わないお道具ケース
ビジターレッスンで4人の皆様がそれぞれ布を選ばれて作られました。
手前と奥は、アメリカのラミネート生地、中央のストライプはバスクの厚手生地です。赤系を基調に、皆様とてもキュートですてきなお道具ケースになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン風景_e0040957_18264006.jpeg

2色の縫わないトートバッグ
生徒さんが今もお持ちの懐かしい布とパープルグレーの無地の布を合わせて2色に。
見本のバッグは、上側を無地、底側を柄で作りましたが、最近は生地によってはすてきな柄がたくさん出るように上側を柄にして、下側を無地で作る方法もおすすめしています。

持ち手部分は、3cm幅のグリーンの布テープと4cm幅のグレーの布テープとを貼り合わせて作っています。

バッグの外側にも内側にも接着芯を貼って作っているので、仕上がりがとてもきれいでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン風景_e0040957_18503113.jpeg

写真上:縫わないショルダーバッグ ファスナーつき
厚手生地1枚で、接着芯を入れずに製作。上部に布を足してつけるファスナーなので収納力もあり、使いやすいバッグです。
選ばれたバスク布のストライプの色使いとデザインで、シックな縫わないバッグに。

写真下:縫わない布コースター
先日、Youtubeに縫わない布コスターの作り方動画を載せたところ、早速ご覧になって作られたビジターレッスンの生徒さんから写真つきメールをいただきました。

以前にレッスンにいらした時に使われたバスクの布の余りをお持ちで、コースターに活用されたようです。
私も大好きな布で、こちらにはもう残っていなかったのですが、コースターになっている写真を見て懐かしく思い出しました。
YouTubeの動画をご活用くださっていること知り、とても嬉しいお話でした。
生徒さん撮影の縫わないコースターの写真を載せさせていただけることになりましたので、ご紹介いたしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン風景_e0040957_18285258.jpeg

カルトナージュのA4書類ケース
コピー用紙が1袋分、ビッタリ収まるサイズに作っている便利なカルトナージュの書類ケースです。
今の季節らしい爽やかな色使いの仕上がりになりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン風景_e0040957_18265649.jpeg

縫わない両面テープケース
縫わないバッグや小物作りに欠かせない、両面テープとスティック糊を入れられるケースです。

最近作っている大きさは、両面テープの5mm幅、10mm幅、15mm幅の3本とスティック糊が入るのが主流になっています。

他にはない、自分サイズの両面テープケースなので、最近のレッスンでも人気のアイテムになっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン風景_e0040957_18280152.jpeg
縫わないバッグインボード
バッグの中に入れて、荷物の整理をしやすくするためのポケット付きのボードです。

布の組み合わせで絵のようにさまざまな表情に仕上がるので、楽しめます。

下の写真左側に写っているのは、生徒さんがバッグインボードとお揃いの布でミシンで作られたティッシュケースです。
いつもかなり高度なパッチワークのバッグとか小物類を、ミシンや手縫いで作られる生徒さんですが、縫わないバッグと小物作りのレッスンにも長年いらしてくださって、両方とも楽しまれているそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レッスン風景_e0040957_18270947.jpeg

ほとんど定番になっている縫わないティッシュサックレギュラーサイズとミニサイズです。
こういう形のティッシュケースは珍しいようで、また実際に使ってみるととても便利なので、本当にたくさんの方が作ってくださっています。
生地によって表情が変わるので、毎回楽しみにしています。




by Toko-livicafe | 2022-08-04 17:56 | 縫わないバッグ