
引き続き、生徒さん達がレッスンで作られたすてきな作品をご紹介いたします。
上の写真右:
手作りランプシェード
生徒さんの作品はマリメッコの布でとてもおしゃれに仕上がりました。
ランプシェードの本体はプラ板を丸めて超強力接着テープで留め、下側にコンセントコードが通る小さな穴をあけます。土台は円形の木の板にソケットをねじで留めてと、すべて手作りです。
布で作る場合は、ランプシェードをつけている時と消した後の温度差で布が伸縮してゆるみが出るのを防ぐためにボンドを全体に縫って貼っています。
後ろ側のランプシェードは、私の見本で光が透ける壁紙で作っています。壁紙の場合はボンド接着は必要なく縦の継ぎ目部分のみ両面テープで貼っています。
間接照明のランプシェードはお部屋の雰囲気が柔らかくなり、夜に安らぎを与えてくれます。
上の写真左:
ダストボックスのリメイク
生徒さんが市販のプラスティックのダストボックスをご持参され、接着芯と布でリメイクしました。
全く別のものみたいにすてきになりました。
中はプラスティックのままなので、お掃除も気が楽です。
上下の直径のサイズが違う形なので、ダストボックスを紙の上で転がしながら型紙をとって作っています。
..............................................................................

2つ折りのお道具ケース(写真上段)と、3つ折りのお道具ケース(写真下段)です。
形や布の違いで、それぞれにかわいらしさやシックな印象が出ています。
...........................................................

正方形のケースは縫わないハンドタオルケース、長方形の方は縫わないウェットティッシュケースで、どちらも携帯用でかわいくできました。1度作られた方が、評判が良くてまた作るとおっしゃってレッスンでも作られたり、手軽にできる便利な日用品がお役に立てて嬉しく思っています。
続きます。