Bag without kneedle work & Cartonnage


by Toko-livicafe
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ラミネートの縫わないトラベルポーチバッグ

ラミネートの縫わないトラベルポーチバッグ_e0040957_13570110.jpeg



以前から気に入って使っているメッシュのポーチ
軽くて荷物にならず、中身が見えるので整理しやすく、パソコン周りの物や文房具、化粧品など、分類して持つと便利です。
無印良品のミニ化粧品ボトルの高さがぴったり収まるサイズです。

そこで、旅行用にこのメッシュポーチが2つちょうど収まるサイズに、ラミネートで縫わないトラベルポーチバッグを作りました。
1つにコスメ類を、もう1つは無印の化粧品ボトルなどを入れてバッグ1つにまとまるようにしています。

無印の化粧水ボトルは空のボトルも売っているので、コンタクト液を小分けにして持つのにも使っています。

あまりに無印のボトルがちょうど収まるので、このメッシュポーチも無印のものと勘違いしていましたが、調べてみたらこちらのポーチでした。

サイズは、縦12.5cm×横21cm×厚さ3cmで、前面側にはファスナーポケットもついています。

以前に、化粧ブラシ類を分類して入れられるポケット付きのコスメ用ケースを作ったことがありましたが、ブラシを入れるとどうしてもケースが汚れるのが気になりました。
それで、今回はブラシ類だけ別に入れるスリムなファスナーポーチを作り、メッシュポーチのポケットに入るようにしました。


ラミネートの縫わないトラベルポーチバッグ_e0040957_13540904.jpeg

トラベルポーチバッグは、なるべく荷物にならないように接着芯を入れずにラミネート布1枚で軽く仕上げています。
化粧ブラシ用のスリムポーチは、お揃いのラミネート生地ですが、中が汚れないように内側をラミネート面に、外側を生地の面で作りました。
ブラシの汚れが気にならずにメッシュポーチに入れられるので、自分的にはすっきりして気に入っています。

ちょっとしたものですが、このトラベルポーチバッグをご覧になられた方が、早速レッスンで作りたいとおっしゃってくださって、気に入っていただけて嬉しく思っています。

今回、持ち手は薄手の柔らかい合皮を使い、持ち運びの時にバッグの中に倒せるようにしています。
中のメッシュポーチにファスナーが付いているので中身が出る心配もなく、スーツケースの中でも収まりやすいです。



by Toko-livicafe | 2024-01-10 13:55 | 縫わないバッグ