
今回から2回に分けて、生徒さん達のすてきなレッスン作品のご紹介です。
上の写真は、カルトナージュのシェイプバスケット 横型と縦型。
ずいぶん前のレッスンでよく作っていましたが、アトリエに飾っていると時々作りたいというご希望をいただきます。形と作り方が特殊なので、ちょっと珍しいと言っていただいています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真左:生徒さんがご持参されたお掃除道具のサイズに合わせて、北欧布でケースを作られました。
持ち手にも色合わせした革を貼っています。
写真右:縫わないハンギングティッシュケース
見本は帆布1枚で作っていましたが、今回はご持参の布が薄手だったので、ご希望で接着芯を貼って作られました。
帆布1枚の時は前面の取り出し口をクロスして作りましたが、接着芯が入るとクロスさせるのが難しく、斜めにして形作られたら、新しいデザインのティッシュケースのようになりました。
.......................................................................
写真上:縫わないトラベルお道具ポーチの内側に、革とカシメで留め具をつけて、真珠のネックレス入れにアレンジされました。
写真下:その後、同じ生徒さんがミニアクセサリーポーチにアレンジして作られて写真を送って下さいました。
ミナペルホネンの布で色々な作品をレッスンやご自身で作られて、コレクションのようになったと写真を送って下さいました。
............................................................................................
写真上:縫わないトラベルお道具ポーチ
写真下:縫わないお薬手帳カバー。生徒さんがご持参されたお薬手帳入れに合わせて、カバーを作られて、ハトメ金具で留めゴムを付けました。
........................................................................................

写真上:フランスバスク風のキーホルダー用ミニクッション。可愛いし、使いやすいと評判です。
写真下:ビスケット形のメジャーケース。1ミリ厚紙を円形カッターで切り、押しボタン部分をドーナツ形に切り、布を貼っています。周りに革テープを貼って、ビスケットのイメージです。
次回に続きます。