Bag without kneedle work & Cartonnage


by Toko-livicafe
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

多摩川の桜並木

多摩川の桜並木_e0040957_00505186.jpeg

最寄駅の鵜の木駅から多摩川方向に行くと、思いがけなく広大な桜並木を発見。
ハマダイコンの花も桜も満開で、壮観な風景でした。



# by Toko-livicafe | 2023-04-01 00:51 | 外出
縫わない ミニ ウェットティッシュケース_e0040957_20280629.jpeg

生徒さんからのリクエストをいただき、携帯用の縫わないミニウェットティッシュケースを作りました。


それぞれ表面と裏面の写真です。

縫わない ミニ ウェットティッシュケース_e0040957_19482247.jpeg


縫わない ミニ ウェットティッシュケース_e0040957_19484954.jpeg



使用生地もファスナーもナイロンなので、ウェットティッシュの取り出し口のシールを剥がして入れておけるようにと思っています。



縫わない ミニ ウェットティッシュケース_e0040957_19492753.jpeg


最初にウェットティッシュを袋ごと入れる時は、ケースを広げた状態にすると長さがあるので入れやすくなっています。


縫わない ミニ ウェットティッシュケース_e0040957_20230685.jpeg

色々なサイズの携帯用ウェットティッシュに対応しています。



# by Toko-livicafe | 2023-03-30 19:51 | 縫わないバッグ
シーリングファンの再設置と、半分にした家具と荷物のこと_e0040957_21044593.jpeg


今日は、前のマンションで使っていたシーリングファンを、今度のマンションに再設置する工事を電気屋さんにしてもらいました。

コンクリートの天井に穴を開けてライティングレールに段差をなくして設置という、大変そうな工事でした。

寒い日に石油ストーブをたくと、リビングの小上がりの階段を2段上がっただけで、明らかに暖かくて温度が違うことに気がつきました。(小上がりの階段の写真はこちらです。)
それで、部屋の温度を均一にするためにも、小さくたたんで箱にしまってあったシーリングファンをやはりつけることにしました。


明日で引っ越ししてから2週間になります。
前と同じ広さのマンションですが、家具も荷物も半分にしたので、かなりすっきりしました。

前のマンションを引っ越す時、いらない家具やものはそのまま置いておけば破棄してもらえる契約だったので、数えてみると家具の半分(8個)を置いてきました。

この話をすると「もったいないー」と、よく言われたりしますが、今の私はむしろ逆の考え方です。
多すぎる物や家具に囲まれて、自分の居場所が窮屈な暮らしの方がもったいない人生だったなと今になって思います。

今後の課題は、せっかく減らしたモノを増やさないこと。
今回の引っ越しはモノが多すぎて心身共に消耗したので、今度こそは増やさないようにと肝に銘じています。






# by Toko-livicafe | 2023-03-28 21:13 | ライフスタイル
レッスン風景 真田紐でトレーボックス_e0040957_09443994.jpeg


カルトナージュのトレーボックスは、蓋のサイズが本体の箱よりひと回り小さくなっていて、蓋を閉めると周囲に額縁のように箱の色が見えるのが特徴です。
蓋を開けると、どちらもトレーとしても使えるようになっています。

ずいぶん昔に考えて、当時、たくさんの方が作って下さいましたが、最近、久しぶりにこのトレーボックスを選んで作られる方が少しずつ増えてきました。

ゴム付きベルト用の革が薄手の柔らかいものが向いているのですが、今回、生徒さんがちょうどご持参された真田紐を使って作られたら、かわいくてぴったりでした。

写真の背景に置いているのは、薄い革ベルトで作っていた私の見本です。

蓋の生地は、2つともフィンランドのカウニステです。
北欧生地と日本の伝統の真田紐の組み合わせもぴったりで、とてもすてきでした。



# by Toko-livicafe | 2023-03-27 09:44 | カルトナージュ
ブルーのタイルのキッチン_e0040957_00255014.jpeg




最近、引っ越してきたマンションのキッチンです。

手前の作業台は、アイロンをかけたり調理スペースにもなり、色々な用途に使えます。

キッチンの流し台などは、既製品ではなくて造作されたものだそうで、ブルーの小さめタイルの色もシックで、気に入っています。
木の棚や、キッチンツールフック、ナイフマグネットなども作り付けでついています。

食器棚を置くスペースがないのですが、極力、食器を減らしてきたので、なんとかなる感じです。


関連記事





# by Toko-livicafe | 2023-03-25 23:02 | ライフスタイル